【NPO京都メディカルネット】京都府の医療について考えるサイト

  • HOME
  • 医療機関データベース
  • 医療相談データベース
  • コラム
  • レポート

文字サイズ変更 小さくする 大きくする

第三回  気になる出産費用

第三回  気になる出産費用

"一度に産むのに出産の費用は、やっぱり二人分?"とよく聞かれました。

"入院は同じ日数なんだから、私も一人分でとは云わないから、少し負けてよ。"と思いましたが、きっちり二人分要りました!

確か、後で出産費用一時金として一人 24万×2 支給されました(今は確か30万出るんですよね)が、病院で"普通の出産で33万ぐらい見ておいて下さい"といわれた覚えがあるから、ここでもう9万×2で18万の自己負担があったように記憶しています。それにまだ、生まれた日が祝日で、おまけに一人が未熟児で1ヶ月ICU室入ってたもんだから、窓口での支払い結構、高かった記憶が・・・。

同僚の双子ママも、生まれる前から入院、生まれた日が祝日、夜間、おまけに酸素マスクだのいろいろ大変だったようで・・お札が束になって、とんで飛んでいきましたとさ・・・(悲)。

私達が赤ちゃんを産んだ時代より、今はもっと食事も豪華になり、設備も綺麗だし、いろいろなマタニティ教室があったり、費用的にはもっとかかるのでしょうね。

2月12日付けの新聞に2002年度のこども未来財団の調査で、定期健診、分娩、入院を合わせた出産費用は平均45万円掛かっているとありました。また厚労省が、現在は医療保険が使えない出産費用の保険適用や、出産時に支払われる一時金30万円の増額などを検討することに決めたと載っていました。2006年の通常国会で法案提出を目指す医療制度改革の検討課題となるとあったので、まだまだ先のことになりそうですね。

多少でも医療費が還ってくる方法があります。
医療費控除で本年度に掛かった医療費として、30万(出産一時金)プラス10万(この金額を超える分に関して控除される)を差し引いた金額について、所得金額から控除され還付金として多少ですが還ってきます。
ただし、年度をまたがって医療費控除を受けれないので、出産予定を考えたほうがおトクかも・・・・・
そんなにうまくいかないですよね?!

それから、未熟児養育医療という公的負担をしてもらえる制度があります。
小さく生まれてきてしまった赤ちゃんの為の制度です。(これはできれば使いたくない制度ですよね・・・)

お話してましたように我が子は未熟児で産まれ約1ヶ月入院しておりました。でも、未熟児養育医療の手続きした覚えがありません。

私はこの時、そんな制度があるなんて全く知りませんでした。(ただし、指定医療機関の病院のみです。お間違えなく!)

私の産んだ病院は、その指定医療機関だったのですが・・・・・???医療機関のほうから教え頂かないとわからないですよね。きっと、忘れられていたのでしょうが、今頃、知ってもね・・・。
2005-02-19